初心者必見!!コオロギベビーの育て方2

f:id:Hachunon-non:20221014113101j:imageどうも!

はちゅのんのんです!

今回僕がお伝えする内容を

読まなければあなたは

 

せっかく産まれた

コオロギの

ベビーが

死んでしまう!

 

f:id:Hachunon-non:20221014110526j:image

 

ですが今回

私がお伝えすることを

読むことで

あなたは、

 

もう!

餌に困ることは

無くなるでしょう!!

です!

 

では、どうすればいいのか

それは

餌切れと水切れには

充分気をつけることです

f:id:Hachunon-non:20221014110837j:image

 

本当に産まれたての場合

毎日

交換

も交換です

 

コオロギのベビーは

ほんの水滴にでも

溺れて

死んでしまうので

 

スポンジのようなものに

垂れない程度

水を含ませて

置いてあげると

 

コオロキベビーが

1匹も

死ぬことなく

水分が取れます

 

f:id:Hachunon-non:20221014112954j:image

 

あとは

フンの掃除です

フンが溜まり過ぎると

アンモニアが底面に

 

溜まって

コオロギがガスで

死んでしまうので

定期的に

 

掃除してあげると

より沢山の

コオロギが

育っていきます

 

f:id:Hachunon-non:20221014113030j:image

 

今回

お伝えした

内容をまとめると

まず、産まれたら

 

水滴を作らない

でも、

水分は必要

餌を切らさない

 

たったこれだけを

意識すれば

コオロギのベビーは

とても質のいい

餌になってくれるでしょう!

f:id:Hachunon-non:20221014113101j:image

 

 

 

 

初心者必見!コオロギベビーの育て方!これを見れば餌に困らない!

どうも

はちゅのんのんです!

 

今回僕が

お伝えする内容を

読まなければ

あなたは

 

永遠にコオロギを買いに

ペットショップに通わないと

行けなくなる

でしょう

 

f:id:Hachunon-non:20221013225310j:image

 

では、どうすれば

ペットショップに

通わなくてよくなるのか

それは、

 

家でコオロギの卵を

孵化させて

コオロギベビーを

育てることです

 

そうすることによって

ペットショップに

買いに行く

必要がなくなるのです

 

f:id:Hachunon-non:20221013225420j:image

 

でば、どうすればいいのか

これには工程があります

まず、家にいるコオロギの

飼育ケースに

 

まず!

産卵床を

準備します!

 

そこにコオロギ達は

卵を産みます

そしてそこに卵を

産んでもらうために

 

産卵床を

どうすればいいのかを

今回は紹介したいと

思います

 

まず、生け花用の

フローラルフォーム

に水を含ませて

使います

f:id:Hachunon-non:20221013225550j:image

 

その時に

濡らしすぎず

水が垂れない程度に

しましょう!

 

そして飼育ケースの中に

それを半分に

切ったものを

入れます

 

それにどんどん

コオロギが卵を

産んでいくので

回収します!

 

あとは

別のケースに移して

生まれるのを

待つだけ!

 

生まれたあとは

水滴に負けて

死んでしまうので

水滴はなくしましょう!

 

その後は

餌切れ

水切れ

気をつけましょう!

 

それをするだけで

あなたは

 

コオロギに困らなくなる

でしょう!

f:id:Hachunon-non:20221013225633j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者必見!!レオパの基本の柄(モルフ)2

どうも!!

はちゅのんのんです!

今回僕がお伝えすることを

あなたが読まなければ

 


あなたは、

 

「こんな可愛いくて

かっこいい!モルフ

あったの!?!」

「もっと

知っておけばよかった!」

となるでしょう。

 

f:id:Hachunon-non:20220928091322j:image

 

ですが、今回

僕がお伝えする内容を

あなたが見ることで

あなたは

 

自分好みで

可愛くて!

カッコイイ!

レオパをおむかえできる!

 

でしょう。

 

それでは今回

お伝えするモルフは

エクリプス

写真一枚目

 

タンジェリン

この2つを

紹介したいと

思います。

f:id:Hachunon-non:20220928091602j:image

 

①エクリプスとは

写真①のような目の子

写真②のような目の子

がよく見られます。

 

マーブルアイ

ターミネーターアイという

目の虹彩の変化の

ある子もいます

 

次に②タンジェリン

というモルフを

みていきたいと

おもいます。

f:id:Hachunon-non:20220930113013j:image

 

このモルフは

オレンジ色🍊なのが

特徴的です。

 

タンジェリンにも

沢山種類があります。

ハイポと言われると黒点

少ない個体のこと言います

 

中には蛍光色のような

とても綺麗な子もいて

とても感動する

時もあります

f:id:Hachunon-non:20220930113506j:image

 

タンジェリンという

ひとつのモルフだけでも

いくつも種類があり

奥の深いモルフになります

 

では、自分の好みの

レオパを見つけるには

どうすればいいか

それは、あなたが

 

レオパの柄(モルフ)

の特徴を知るだけ!

 

であなたの好みな

レオパを

見つけられるように

なるでしょう。

 

ですが、今回

僕がお伝えした

内容を読まなければ

あなたは

 

自分の好みの

レオパの柄(モルフ)

見つけることが

難しくなる

でしょう。

 

ですが、

このように

レオパにはまだまだ

モルフがあるので

 

今回お伝えした

この内容を

読むことで

あなたは

 

自分の好みの

この世に

同じ柄の子はいない

自分だけ!のレオパを

見つけ出すことが

できるようになる!

でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者必見!!コーンスネークの飼い方!!

どうも!

はちゅのんのんです!

今回私がお伝えすることを

あなたが知らなければ

 

あなたは

 

連れて帰ってきた

コーンスネーク

死なせてしまうかも

しれません。

f:id:Hachunon-non:20220915114154j:image

ですが、何度も

失敗を経験した

僕が今回お伝えする事を

見たあなたは👀

 

コーンスネーク

スクスク

大きくなっていく

でしょう

 

それでは今日あなたに

お伝えする事は

 

「ヘビの飲み水は

忘れるべからず!」

です!

f:id:Hachunon-non:20220915120100j:image

水はヘビにとって

かなり大切です。

人間も同じ

ですよね。

 

僕は

餌のマウスよりも

飲み水の方が

大切だと思います

 

では、

どうすればいいのか

 

よく飲水は

3日に1度

変えてあげると良いと

聞きますが

 

僕は毎日

変えなくても変えても

毎日飲み水を

管理しています

 

なので、あなたも

 

毎日

飲水の管理を

してあげることが

大切です

 

例えば飲み水の中に

フンをしていた場合

それを飲んだヘビは

 

間違いなく

お腹を壊して

に至ります

 

そんなことになる前に

毎日水の手入れを

してあげましょう

f:id:Hachunon-non:20220915154301j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者必見!!レオパードゲッコーの基本の柄!(モルフ)これを読めば新しい子をお迎えしたくなる!

どうも!

はちゅのんのんです!

今回、僕がお伝えする

内容を読まなければ

あなたは

 

「こんな可愛いくて

かっこいい!モルフ

あったの!?!」

「もっと

知っておけばよかった!」

となるでしょう。

f:id:Hachunon-non:20220905001210j:image

ですが、今回

僕がお伝えする内容を

あなたが見ることで

あなたは

 

自分好みで

可愛くて!

カッコイイ!

レオパをおむかえできる!

でしょう。

それでは今回

お伝えするモルフは

①ハイイエロー

(ノーマル)

アルビノ

この2つを

紹介したいと

思います。

 

 

もっとも代表的な

モルフであるのが

①のハイイエローです。

この子は黄色味の強い

黒色の斑点があるモルフです

(一枚目の写真)

同じ

ハイイエローでも

1匹ずつ色も斑点も

個性があるレオパであり

代表的なモルフです

f:id:Hachunon-non:20220905002851j:image

次に

②のアルビノです。

(写真二枚目)

この子は

メラニンが欠乏して

できるモルフです

ようするに

黒の色素が

なくなったモルフです。

 

では、自分の好みの

レオパを見つけるには

どうすればいいか

それは、あなたが

 

レオパの柄(モルフ)

の特徴を知るだけ!

であなたの好みな

レオパを見つけられるように

なるでしょう。

f:id:Hachunon-non:20220905003722j:image

今回

僕がお伝えした

内容を読まなければ

あなたは

 

自分の好みの

レオパの柄(モルフ)

見つけることが

難しくなる

でしょう。

 

 

しかし、

このように

レオパにはまだまだ

モルフがあるので

今回お伝えした

この内容を

読むことで

あなたは

 

自分の好みの

この世に

同じ柄の子はいない

自分だけ!のレオパを

見つけ出すことが

できるようになる!

でしょう。

f:id:Hachunon-non:20220905004023j:image

今すぐに次の記事を読んでいきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

初心者必見‼️爬虫類のカルシウムの必要性!

どうもはちゅのんのんです!

今回僕がお伝えすることを

あなた読まなければ

あなたは

 

「もっと早く

知っておけばよかった。」

なんてことになる

でしょう。

f:id:Hachunon-non:20220901221707j:image

ですが、今回僕が

お伝えする事を

実践すれば

あなたは

 

骨が丈夫で

尻尾がブリブリで

爬虫類友達から

とても褒められる

レオパになる!

でしょう。

 

それでは今回

あなたに

お伝えすることは

 

餌をあげる時に

毎度毎度

カルシウム剤を餌に

ふりかけてあげること

です。

この事を「ダスティング

と言います。

この業界では

基本用語なので

知ってて損はないと

思います!

 

f:id:Hachunon-non:20220902230948j:image

餌のコオロギには

カルシウムが

ほとんど

含まれていないので

カルシウム剤を

ふりかけてあげないと、、、

 

可愛いレオパが

くる病

になってしまいます。

くる病とは生体の

骨密度が低下

主に手足が変形したり

痙攣が症状として

見られます。

しかし、カルシウムを

ただあげるだけでいいの?

f:id:Hachunon-non:20220902231743j:image

 

実は

それだけでは

カルシウムの

吸収率はあまり

よくないのです。

では、

どうすればいいのか!

カルシウム効率よく

吸収するには

実は

 

ビダミンD3

が必要なのです!!

このビタミンD3が

含まれた

カルシウム剤と

カルシウムだけの

物を使い分ける

必要があります!

f:id:Hachunon-non:20220902233406j:image

 

今回僕が

お伝えした内容を

まとめると

 

カルシウム剤を

餌をあげる時に

毎度ふりかける。

 

週に1度は

ビタミンD3が

含まれた

カルシウムを

ふりかける。

※ビタミンD3も

あげすきると逆に

良くないです。

 

この2つのことを

すぐに実践するだけで

あなたは

 

丈夫で元気な

尻尾がブリブリな

超かわいい

レオパと長く

過ごしていける!

でしょう!

f:id:Hachunon-non:20220902234042j:image

 

今すぐ実践していきましょう!

 

 

 

 

 

 

レッドローチの飼育の仕方の基本!

どうも!はちゅのんのんです!

今回僕がお伝えすること

を実践しなければ

あなたは

f:id:Hachunon-non:20220810204314j:image

 

レッドローチが

減る一方?!

なんだけど?!

となるでしょう。

f:id:Hachunon-non:20220810204254j:image

ですが、今回僕が

お伝えすることを

あなたが最後まで

読み実践することで

 

レッドローチが

たくさん生まれる

環境が手に入る

でしょう。

 

それでは

今回

あなたに

お伝えすることとは!

 

餌を欠かさない事!!

なんです!

たったこれだけであなたは

繁殖に成功し、

 

さらにさらに!

家の爬虫類達の

餌に困らない!

しょう!

 

それでは、どのようにするのか!

肉食なので毎日餌をあげる

温度を28度にする

子供と大人を分ける

 

たったこれだけ!

こうすれば簡単に

レッドローチが

増えていくでしょう!

 

今回僕が

お伝えした内容を

実践するだけで

あなたは

 

レッドローチの

繁殖に成功し爬虫類達が

立派に育つ

でしょう!

f:id:Hachunon-non:20220810204331j:image

今すぐ実践していきましょう!